My日誌2003.2/13

慌しい日々の中でもほんの少しだけ手を休めてみると“おやっ”と気づくことありませんか?

My日誌indexへ


前回の続き、人にはそれぞれペースがあるということを言いましたよね、私はO型で、他人の鋳型にはめ込まれるのがとにかく嫌いなんです。

小学生の頃、こんなことがありました。ある日図工の時間、絵を書いていた時のこと、とってもきれいな空だったので私は絵の具をこてこてに油絵みたいにして塗っていたんです。まあ普通水彩画はそんなことして絵の具を使う物ではないでしょうが、こうしないといけないという法律があるわけではありませんから自由ですよね?それが抜けるように青い空を表現する最適の方法だと思ったんです。、ところがそれを見た先生が私の筆をいきなり取り上げて、「絵はこんなことして描くもんじゃない」と先生が私の絵を塗ったんです。

これは子供心に本当にショックでした。自分を否定されたみたいで・・トラウマとなって今も心に残っています。でもこれはその後の良い意味で私の強情な性格を決定付けた出来事だったかもしれないです。多分そうだと思います。そういう意味ではその先生に感謝しないといけないかもね。

この話は長くなりそうなので、また続きは次回しますね。


CLOSE