My日誌2003.6/19

慌しい日々の中でもほんの少しだけ手を休めてみると“おやっ”と気づくことありませんか?

My日誌indexへ


ちょっと遅ればせながら先日の父の日の話、一応私も父親の端くれということで子供たち2人から、お花を頂きました。「パパ、からだにきをつけて、おしごとがんばってね」ってメッセージ゜付で
やっぱり理屈抜きに、うれしいですね・目尻下がりっぱなしでデレデレ・・って感じ。
パワーの源ですよね。

でもふと新聞に目をやると、子供をせっかんして殺してしまったなんていやな事件が・・・
その立場立場でいろいろあるんでしょうけど、それでも私にはその心理が全く理解できないです。子供がパワーの源だと感じられない種類の人達って増えてきているようですよね。

ようするにわがままで自己中心的で、何か人からしてもらうことしか考えられなくって無償で人に何かを与えるってことが出来ない種類の人たちなんでしょうね。

時代がどう変わったって親が子供のことを思い子が親のことを慕う。理屈ではなくそれが自然の摂理。古臭くもないし決してかっこ悪くもないと思うんです。

これって教えて教えれるものでもないし、どうしたらいいんだろうね、複雑・・
せめて自分の子供にはしっかりとした教育をしたいなぁ、なんて思います。

My日誌indexへ

CLOSE