My日誌2003.8/17

慌しい日々の中でもほんの少しだけ手を休めてみると“おやっ”と気づくことありませんか?

My日誌indexへ


14.15とお盆休みを頂きました。
お盆は子供とプールにセミ取り・・・と、くたくたになるまで遊ぶつもりが・・全国的に雨で・・・
私同様、予定が外れた方も多かったのではないでしょうか。

仕方なく屋内で遊べるところということで、近くの中部電力の敷地内にある電力館のような施設へ出かけました。まず建物が個性的!地球儀の形をしたビジュアル的にもデザイン的にも優れたもので、また建物の中はと言うとゲームやコンピュータを通して環境に関することが自然と身につくように
なっているんです。その中でも私も子供もお気に入りなのが「ワンダーマシン」宇宙船から地球を眺めるという、擬似体感マシーンなんですが本当に宇宙船に乗っているようで最高です。

何よりも地球を客観的に外から眺めるなんてことは日常生活では絶対体験できないことで、子供の目が本当に好奇心一杯でキラキラ輝いているんです。普段と違う視点で客観的に物を眺めるということって、本当に必要なことなんでしょうね。

それと、この施設自体すべて、なんと無料で利用できるのです。、個人では到底こんなことは出来ないわけで、余力のある企業が決して金儲けに走らない部分で積極的に投資して、未来ある子供たちに自然や環境についての考え方が身につくようにしていくことは必要なことだと思います。そういう意味でこの太っ腹な中部電力には心から拍手喝采を送りたいと思いました。

My日誌indexへ

CLOSE