LINEで質問LINEで質問する
フリーダイアル0120-22-7637
営業時間 9:00~ 17:00(木曜休)
パンフレット請求
HOME > 結納羽子板 > 製作例291~300
結納品 水引 羽子板リメイク
羽子板ご依頼の際の参考にして下さい。「製作例○番のような感じで」など製作ご依頼の際にお申し付け下さってもOKです。
ご安心ください!

眠っている古い結納飾りでも羽子板に蘇らせます

「眠っていた結納飾りが出てきた・・捨てるに忍びないので羽子板にリメイクしたい」というご依頼をたくさん頂いています。何十年前の水引でも問題なく羽子板にできます。
納期

お急ぎの場合【1週間】
※結納水引をリメイクした羽子板は、自社でデザイン・制作

結納 水引 羽子板リメイク 制作例(291)

結納 水引 羽子板リメイク 制作例(291) ウエルカムボードとしてリメイク 全体写真 ウエルカムボードとしてリメイク

このところご要望の多い"結婚式の受付でウエルカムボードとしての羽子板製作依頼"結納として男性から女性へお納めしたもの。
結納 水引 羽子板リメイク 制作例(291) 上部拡大写真 結納 水引 羽子板リメイク 制作例(291) 下部拡大写真
若干渋めの色合いの水引、一緒にお預かりした赤の鯛を真ん中に取り付けて、地味になりすぎないように羽子板にリメイクしました。小槌立てもご用意させて頂きました。
■結納羽子板(小)price
■ケースが必要な場合(小)price

結納 水引 羽子板リメイク 制作例(292)

結納 水引 羽子板リメイク 制作例(292) ウエルカムボードとしてリメイク 全体写真 結納 水引を 羽子板にリメイクしウエルカムボードとして飾りたい

こちら製作例291の結納返しで使用の水引を使っての羽子板制作。少し水引の細工の雰囲気が違う
結納 水引 羽子板リメイク 制作例(292) 上部拡大写真 結納 水引 羽子板リメイク 制作例(292) 下部拡大写真
水引の色合いと雰囲気が違うと、羽子板の仕上がりとしても随分違ってきます。鶴の尻尾部分に緑の水引で作った平梅をアクセントに取り付け結納返しの雰囲気を少しだけ出してみました。
■結納羽子板(小)price
■ケースが必要な場合(小)price


結納 水引 羽子板リメイク 制作例(293)

結納 水引 羽子板リメイク 制作例(293) 全体写真 ゴールドの関東式水引(結納用)

コンパクトながら美しいゴールドの水引。多少の濃淡はあるものの、ゴールドだけで単調にならないように工夫をして制作しました。
結納 水引 羽子板リメイク 制作例(293) 宝船・鶴・梅・鯛 結納 水引 羽子板リメイク 制作例(293) 亀・竹・鯛・梅

松竹梅鶴亀の他に鯛や宝船もあり比較的全体のバランスもとりやすいのですが、金銀水引で川の流れを表現した上に水引飾りを配置しています。

■結納羽子板(小)price
■ケースが必要な場合(小)price


結納 水引 羽子板リメイク 制作例(294)

結納 水引 羽子板リメイク 制作例(294) 全体写真 ゴールドの関東式水引(結納返し用)

こちらは上記の結納返し用での羽子板制作。やはりすべてゴールドの水引。ただパーツの数が少し少ない・・いかに空間を埋めるかを念頭に製作を進めました。
結納 水引 羽子板リメイク 制作例(294) 鶴と松
結納 水引 羽子板リメイク 制作例(294) 亀
製作例293とペアの羽子板

実は製作例293と294も同時交換の結納での水引飾り。ペアでお作りさせて頂きましたがこちらの結納返し用は鶴亀松の3つのモチーフのみ。しかし空いた空間もデザインの大切な要素のひとつ。川の流れのごとく配置した金銀水引に金銀の小梅を、川面に浮かぶ花びらのごとく散らばらせてみました。
■結納羽子板(小)price
■ケースが必要な場合(小)price


結納 水引 羽子板リメイク 制作例(295)

結納 水引 羽子板リメイク 制作例(295) 全体写真 立派目な関西式結納飾りを羽子板にリメイク


かなりボリュームのある水引飾りです。淡い黄緑色の指輪飾りなども組み入れて賑やに製作しました、
結納 水引 羽子板リメイク 制作例(295) 上部拡大写真
結納 水引 羽子板リメイク 制作例(295) 下部拡大写真
豪華でボリュームのある水引飾りながら梅の花が割と小ぶりなため、豪華なだけではなく少し繊細な雰囲気も感じさせる羽子板に仕上がりました。
■結納羽子板(中)price
■ケースが必要な場合(中)price


結納 水引 羽子板リメイク 制作例(296)

結納 水引 羽子板リメイク 制作例(296) 全体写真 そこそこ大きい関西式結納飾りの水引

梅と松が結構大きめにため逆にそれを活かして製作をしました。
結納 水引 羽子板リメイク 制作例(296) 上部拡大写真 結納 水引 羽子板リメイク 制作例(296) 下部拡大写真
上記製作例295と同じボリュームの豪華な関西式水引ながら、大ぶりの梅か小ぶりな梅かで完成した羽子板の印象が随分と変わるものです。
■結納羽子板(中)price
■ケースが必要な場合(中)price


結納 水引 羽子板リメイク 制作例(297)

結納 水引 羽子板リメイク 制作例(297) 全体写真 明るい色合いの水引飾りでの羽子板リメイク


とにかく明るい色合いの水引飾り、上部の松の色合いを調整しながら制作をしました。
結納 水引 羽子板リメイク 制作例(297) 上部拡大写真 結納 水引 羽子板リメイク 制作例(297) 下部拡大写真
色とりどりの梅がカワイイのですが、それだけではやはりアクセント・メリハリ的に欠ける。上部で使用する松の色合いを少し淡い目の緑や金の松なども織り交ぜながら仕上げました。

■結納羽子板(小)price
■ケースが必要な場合(小)price

制作例(298)

結納 水引 羽子板リメイク 制作例(298) 全体写真 往年の水引飾りで羽子板へのリメイク


立派な大きい水引飾りをお預かりしました。
結納 水引 羽子板リメイク 制作例(298) 上部拡大写真
結納 水引 羽子板リメイク 制作例(298) 下部拡大写真
鶴のすぐ下の梅は「赤」「白」「ピンク」、お預かりした梅は2種類あり、より繊細な描写の方を前面で利用してゴージャスながらも可愛さのある羽子板となりました。
■結納羽子板(中)price
■ケースが必要な場合(中)price


結納 水引 羽子板リメイク 制作例(299)

結納 水引 羽子板リメイク 制作例(299) 全体写真 1組の水引から2組の羽子板制作(1)


こちらはオーソドックスな正統派の雰囲気で製作。
結納 水引 羽子板リメイク 制作例(299) 上部拡大写真
結納 水引 羽子板リメイク 制作例(299) 下部拡大写真
当初、1組は鶴メインに、もう一組は亀をメインに製作の予定でしたが、1組は鶴亀松竹梅を揃えて正統派の羽子板としました。小ぶりながら存在感もありとても良い羽子板に仕上がりました。

■結納羽子板(小)price
■ケースが必要な場合(小)price


結納 水引 羽子板リメイク 制作例(300)

結納 水引 羽子板リメイク 制作例(300) 全体写真 1組の水引から2組の羽子板へリメイク(2)


上記の水引を使ってもう一組製作。
結納 水引 羽子板リメイク 制作例(300) 上部拡大写真
結納 水引 羽子板リメイク 制作例(300) 下部拡大写真
松と竹は2組作るのにも十分な量が有りますが、梅が足りない・・大きな鯛を真ん中上部に配置し、小さな水引飾りに付いていたピンク・赤の梅を出来るだけ目立つように取付ました。1組目の正統派の羽子板とは対照的に。明るい中にも親しみやすい羽子板となりました。
■結納羽子板(小)price
■ケースが必要な場合(小)price


お電話でもご注文を承ります

お問合せ0120-22-7637
営業時間 9:00~ 17:00(木曜休)

公式LINEでもお問い合せ出来ます

小林結納店 公式LINEのQRコードを読み取りスタンプなど送って下さればすぐにやり取りが可能になります。
LINEなら 案外気軽に質問できると、ご好評をいただいております。

ショールームでもご覧頂けます

※ご来店日時をご連絡頂けるとより確実です。
〒511-0086
三重県桑名市入江葭町68
営業時間 9:00 ~ 17:00(木曜休)
アクセス
地図で確認
京都・滋賀・奈良・名古屋・岐阜・静岡からも交通の便が良い三重県の実店舗